日本一の紀州の山椒
紀州の山奥で山椒を育てています。japanees pepperと呼ばれ日本を代表する香辛料ですが、いまいち知名度が低いように思います。山椒に関するetc.栽培方法や食べ方、利用法まで何でも情報お待ちしてます。ホームページ:http://www.sansyou-en.com/
2012/12/01 Sat.
Posted on 17:10:46






このあたりの柚子は とても香りが良いのです。
新鮮なうちにいろんな形に変えていく楽しいことが待っている季節なんです。
柚子のピールや柚子シロップ&ジャムを作ります。
パンやさんがピールを待っていてくれたり、もちろんかんじゃ山椒園のパウンドケーキにもいれる大切なもの。
豊かな秋の贈り物ですね。
そして 残った果肉や種は なんとお風呂にいれて柚子風呂となります


それはそれは温まります

スポンサーサイト
2012/10/31 Wed.
秋ですね
Posted on 21:56:30
試してガッテンで 山椒の驚きのパワーが紹介されてから反響が大きく、もしかして全国的なブームになってるかもです
山椒がみなさんの身近なものになってくださるのは とても嬉しいことです。
マイ山椒を片手に 美味しいものをさらに美味しく食べ歩く山椒おたく?山椒ファンも出現してしまうかもですね。
そんな中 かんじゃカフェでは我が家の栗をせっせと剥いて、美味しい和栗の渋皮煮が今年もできあがりました
カフェでは栗のパイにして、皆さまに 秋を満喫してもらっています。
では ちょっとご覧ください。

かんじゃ風チャイ(スパイシーなミルクティー、スパイスには自家製の山椒やシナモン、レッドペッパーが入っています)
も一緒にいかがですか
山椒のパウンドケーキやレアチーズケーキも人気です
ではおまちしていまーす


山椒がみなさんの身近なものになってくださるのは とても嬉しいことです。
マイ山椒を片手に 美味しいものをさらに美味しく食べ歩く山椒おたく?山椒ファンも出現してしまうかもですね。

そんな中 かんじゃカフェでは我が家の栗をせっせと剥いて、美味しい和栗の渋皮煮が今年もできあがりました

カフェでは栗のパイにして、皆さまに 秋を満喫してもらっています。
では ちょっとご覧ください。


かんじゃ風チャイ(スパイシーなミルクティー、スパイスには自家製の山椒やシナモン、レッドペッパーが入っています)
も一緒にいかがですか

山椒のパウンドケーキやレアチーズケーキも人気です

ではおまちしていまーす


2012/10/09 Tue.
いよいよ明日です。ガッテンだ!
Posted on 14:54:21
いよいよ明日
NHKためしてガッテン
という番組で 山椒が特集で放送されます。
山椒が大好きな人
必見!
山椒ってなんやねん?
という人も 是非みてください。
あなたのこれからの人生が 心身共にさらに豊かになる
かもです。


山椒が大好きな人

山椒ってなんやねん?

あなたのこれからの人生が 心身共にさらに豊かになる


2012/09/27 Thu.
お知らせ 二つです。
Posted on 00:42:01



この可愛い花は そばの花です。以前お知らせした 友達からプレゼントされた種を蒔いてみたら 本当にすくす
く のびのび成長してこんなに可愛い花を咲かせてくれたのです。カフェから見えるそば畑、風に吹かれそよぐ風
景は何とも言えず癒されます、是非見に来てくださいね。
前置きが長くなりました。
今日のお知らせ まず一つ目は 前に予告した某テレビ局の某番組のこと。
その名前は


毎週水曜夜8時からNHKで放送です。
わたしも楽しみにしている番組、 ガッテンいただきましたでしょうか?の問いに ガッテン

ガッテン

放映の日時が10月10日と決定しましたので お知らせできることになりました。
今回の内容は 山椒がテーマなのです

今まで 知らなかった山椒の魅力など 目からうろこのこともあるかも?是非見て下さいね。
この機会に 山椒を身近に感じて 興味をもってくださる方が 一人でも増えてくだされば 嬉しいです


もうひとつのお知らせは、前回の高島屋さんに続き 和歌山の近鉄デパートさんでの フェアに参加です。


やっぱり地元が一番という キャッチフレーズで、和歌山の美味しいものがいっぱい並びます

今日9月27日~10月3日まです。乾燥山椒粒を お楽しみ価格で用意したり、美味しく使っていただける
メニューの実演や 山椒の臼びきの実演もしたいと思ってます。挽き立ての山椒の香りをお楽しみに


2012/09/26 Wed.
稔りの秋、満喫です。
Posted on 23:51:54






こちらは朝晩は肌寒いくらいの季節になってきました。秋の稔りに囲まれて 豊かさに心が躍ります。
おいしいお米になってるかな? カフェでみなさんに食べていただく山椒ピラフや、 スープカレーの時の葉山椒
の佃煮がのったご飯、もちもち触感が楽しみです。
山の栗も大きくなり収穫時期を迎えています。今年は例年より遅いのですが、自然の流れの中での出来事。私たち
の予想通りとばかりにはいきませんね。
栗はみんなでせっせと皮むきして、渋皮煮にします。これがまた自慢の絶品

のパイに、そして毎年注文を下さるホテルのモンブランにも使ってもらえます。
もちろん お店にも栗ペースと一緒に並びます。
一方山椒畑では、山椒の実が完熟して美しくかわいい姿に変身。
みてください。


こちらは赤山椒の粉にして みなさまにお届けします。青実山椒の粉との持ち味の違いを是非お試しください。